ガンプラの楽しみ方
- Year Of 2009
GUNDAM FULL ARMORED TYPE
MSN-03 JAGD DOGA
- Year Of 2008
RX-93 νGUNDAM
- Year Of 2007
FREEDOM GUNDAM
GUNDAM F91
MSZ-006-2 Z GUNDAM TYPE-2
- Year Of 2006
RX-78 GP02A Qhysalis
FA-78-1 GUNDAM FULL ARMORED TYPE

※クリックしてご覧ください。







FA-78-01 GUNDAM FULL ARMORED TYPE
B型の森コンペに参加する為に作った機体です。
言わずもがな、ガンダムのモビルスーツバリエーション、フルアーマーガンダムです。以前から作成したいという思いを暖めていましたが、コンぺに参加する時に、自分らしさとは?と自問したとき、やはりガンダム馬鹿というフレーズが離れませんでした(笑)
なればと言う事で、フルアーマーガンダムの作成です。
当初MSVのフルアーマーガンダムからの作成を考えていましたが、コンペの期間も考え、HGUCのガンダムへの移植という形で作成しています
頭部: | ほぼノーマル。あごが引けるように、赤い部分の削り込み、首に切り込みを入れています。 |
---|---|
胸部: | アーマー部分をプラ板にスクラッチ。 肩もプラ板によるデテUP、内部にコトブキヤのダクトノズルを付けています。 |
腕部: | 腕部分は、MSVの一部を切り取り接着、足りない部分はプラ板にて作り込んでいます。 |
背部: | HGUCのランドセルの上に、MSVのランドセルを乗せれるように改修。 肩のバズーカは、HGUCのバズーカを切り取り、3mmプラ棒を足して作成しています。 |
腰部: | 前後アーマーはプラ板にて約1mm延長。 中央のふんどし部分も、プラ板+エポパテを使ってデテUPしています。 |
足部: | 太股はMSVをそのまま流用。膝はHGUCの関節のみを移植。HGUCの脹ら脛から下を切り、そのままMSV側に移植しています。 足は、エポパテ+プラ板によるデテUPをしています。 |
武器: | ツインビームライフルは、MSVの物を流用しつつ、アーマー部分は大型化、ビームライフルもプラ棒を使いつつ、デテUPをしています。 |
以上、簡単に説明をしました、詳しくはblogを参照ください。
Copyright©ガンプラの楽しみ方:TENROUSEI All Right Reserved.